- New Me編集部
- カテゴリー: 視野を広げる
- タグ: #NewMeおすすめ, #おすすめ本
書物の新しいページを1ページ、1ページ読むごとに、私はより豊かに、より強く、より高くなっていく。
チェーホフ
本格的に読書の秋が到来しますね。
Amazon Kindleの月替わりセールの中から、おすすめの本をご紹介します。
今月は編集部的には非常に「アタリ」月だと感じました!
『サピエンス全史』『チーズはどこへ消えた』の世界的ベストセラー2冊をはじめ、どれもとってもお買い得。興味のある本はぜひ10月中に忘れずに購入しておいてくださね。
Amazonで全ての月替わりセールを見たい方はこちらをクリック
未読ならぜひ!世界的ベストセラー
チーズはどこへ消えた?
- New Meイチオシ!
人間とネズミが、チーズを求めて迷路を彷徨うストーリーが展開されます。「チーズ」とは私たちが人生に求める「成功」や「幸せ」の象徴として描かれています。チーズを手に入れる為に大切なものとは…?子供でも読めるストーリーで、すぐに読み終えられる短さです。しかし、そこで考えさせるテーマは深い!
2000年に出版された本ですが、今でも、今こそ響く内容だと思います。ぜひ手元に置いて何度も読み返してもらいたい本です。
10月セール価格は499円、Amazonの中古品最安値でも送料込みで460円ほどになるので、買って損はないと思います。
サピエンス全史 上下合本版 文明の構造と人類の幸福
- New Meイチオシ!
ビル・ゲイツをはじめ、ザッカーバーグやサンデル教授も絶賛し、世界48カ国で翻訳された大ベストセラーです。人類(ホモ・サピエンス)の発生から現在までの歴史を俯瞰するいう内容です。この種の歴史書は退屈で途中で飽きてしまうこともありますが、巧みな論述でなかなか飽きさせない内容になっています(それを周りくどいと思う方もいるようですが)。知識と教養、俯瞰的視野、そして「人」に対しての興味を引き立てる一冊です。
本来上下巻の2冊構成ですが、上下合本版が10月セール価格は2,376円。価格自体が高いと思われるかもしれませんが、上下巻2冊分ですし、Amazonの中古品でも送料込みで3,500円するので、大変お得です。なにより重厚感のある本ですから、かさ張らずに持ち運びやすく、少しづつ読み進められるという点でもKindle版がおすすめです。
思考・感情に関する本
思考停止という病
- New Meイチオシ!
思考はとなんでしょうか。著者は2つのレベルあがあるといいます。。1つは「物理的な脳の活動」。そしてもう1つは「創造的な問題解決活動」です。この「創造的な問題解決活動」こそ、自分らしい幸せな人生を築いていく為に必要な思考です。しかし日本人のほとんどの人はこの思考を放棄して生きていると著者は言います。
本書ではこの「創造的な問題解決活動」について考え、なぜこれが思考停止していると言えるのか、そして、思考停止しないためにはどのようにすれば良いのかを解説していきます。
10月中のセール価格は486円。Amazonでは中古品でも送料込みで2,000円以上するので、お驚くお値打ち感がある1冊です。
「疑う」からはじめる。 これからの時代を生き抜く思考・行動の源泉
元マイクロソフト伝説のマネジャー、澤円氏による1冊。「当たり前」を疑い、自分の頭で考え行動していくことを促してくれる内容となっています。ビジネス面での話も出てきますが、根底は大学生にとっても重要な考え方であることは間違いありません。また、コロナウィルスにより今までの「当たり前」が大きく揺らいだ中で、今後の生き方や働き方を考える為にも役立つのではないかと思います。
10月中のセール価格は499円。Amazonでは中古品でも価格が下がっておらず、送料込みで1,300円以上するので、かなりお買い得ではないでしょうか。
論理的思考のコアスキル
- New Meイチオシ!
社会人には様々なスキルや思考が求められますが、そのうちの1つとしてよく挙げられるのが「論理的思考」です。論理的思考を強化するにはまず論理とは何か、思考とか何かを理解すること、その上で基本的なスキルをトレーニングすることが求められます。本書では論理的思考のコアとなるスキル「適切な言語化」「分ける・つなげる」「定量的な判断」について、どのように習得して聞けばよいか体型的に描かれています。
10月中のセール価格399円。Amazonの中古品では送料込みで700円程度です。新書なので値下がり幅のお得感はやや弱いですが、「 論理的思考の分かりやすい解説は秀逸」「論理的思考力に悩む、全ての人にオススメ」と評価も高いので、ぜひこの機会に読んでみてはいかかがでしょうか。
ネガティブな感情が成功を呼ぶ
「もっとポジティブになりたい」と感がる人は多いのではないでしょうか。本書はポジティブ心理学の若手精鋭研究者によって書かれていますが、決してポジティブになるための方法論ではありません。怒り、嫌悪、後悔、退屈、恐怖、不安、悲しみなど、ネガティブな感情がもたらす有効性や大切さについて、わかりやすく説いている一冊です。
「ポジティブになりたい」「幸せになりたい」と強く思う人にこそ読んでほしい。「10代の時に出会いたかった」というレビューもあります。
10月中のセール価格935円。Amazonの中古品では送料込みで1,300円程度ですので、それ以下で購入できます。
ライフハック・スキルアップに関する本
東大式時間術
バイト・サークル・インターンシップや就職活動。授業に並行して様々な活動を行う大学生は忙しいものです。「一日が24時間では足りない」と思っている人に知ってほしい、週3回のバイトと東大受験を両立させた著者による時間術。
各章の暴行にあるエピソードも面白く、楽しく読み進めることができます。せひ、巻末の著者メッセージまで読み切って欲しいです。
10月中のセール価格は499円。Amazonでは中古品でも送料込みで1,300円ほどなので、コスパのよい一冊と言えるでしょう。
神メモ 紙1枚で人生がうまくいくメモの技術
前田裕二さんのベストセラー『メモの魔力』に代表されるようにメモの使い方に関する書籍はたくさんあります。本書は「ほめ育」でおなじみ原邦雄さん流のメモ術です。1日15分、寝る前に1枚の紙にメモを書くだけで、プライベートも人間関係もすべて好転し、自分の時間が飛躍的に増える、そのメソッドについて解説されています。
10月中のセール価格は799円。Amazonでは中古品でも送料込みで1,300円ほどなのですので、中古品よりさらにお値打ちとなっています。
結局、「しつこい人」がすべてを手に入れる
スティーブ・ジョブズ、ジェフ・ベゾス、イーロン・マスクなど、一流の成功者に共通する超シンプルなスキル、それは「しつこい」こと。この本では「やりたくない」をどうやって「やりたい」に変えるのか、挫折しないためにはどんんなポイントがあるのかなどを解説しています。コツコツ続ける習慣を身につければ、信頼にもつながり、それがあなたの価値を高めることにもつながるのではないでしょうか。
10月中のセール価格は499円。Amazonでは中古品でも送料込みで1,300円とほぼ新品と変わらない価格ですので、お得感がありますね。
なぜ、あなたの思っていることはなかなか相手に伝わらないのか?
- New Meイチオシ!
「何回も言ってるのに!」「そんなことあたりまえじゃないか」「なんでわかってくれないの!」そんあもどかしさを感じたことはありませんか。実は脳にはバイアスがかかていて、あなた見ている世界と、あなた以外がみている世界は異なっているのです。なぜ人と分かり合えないのか、その上でどんなコミュニケーションをとるべきなのか、わかりやすく書かれています。
10月中のセール価格は499円。Amazonでは中古品でも送料込みで1,200円とほぼ新品と変わらない価格ですので、その半額以下で購入できます。
生き方・哲学に関する本
移動力
人生は「移動距離」で決まる!現在も東京、大阪、福岡、ハワイ、サンフランシスコなど世界中を移動する日々を続けている著者が、移動によって人生を劇的に変える方法について公開します。「自由に生きたい」「行動する勇気がほしい」そんな人におすすめの1冊です。
10月中のセール価格は799円。Amazonでは中古の最安値が560円(送料込み)ですので中古ほどの価格ではありません。しかし通常価格よりはお値打ちとなっています。
翔太と猫のインサイトの夏休み 哲学的諸問題へのいざない
- New Meイチオシ!
「哲学」と聞くと難しそうなイメージを持っている人も多いと思います。そんな人にことそぜひ読んでほしいのが本書です。中学生の翔太と猫のインサイトが、「いまが夢じゃないって証拠は?」「心があるって、どういうこと?」といった問いをめぐって対話していく中で、優しく哲学的問題に触れることができます。中高生向きに書かれた本なのでわかりやすさはお墨付き。しかし大人が哲学入門として読んでも充実の内容となっています。
10月中のセール価格は399円。Amazonでは新品でも507円ですのでお値打ち感は少ないかもしれません。しかしどちらにしてもスタバ1回分以下。これを気に「哲学に触れる秋」にしてみてはいかがでしょうか。
喜ばれる人になりなさい 母が残してくれた、たった1つの大切なこと
3坪のたこ焼き屋から、口コミだけで県外から毎年1万人を集める大繁盛店を作り、2020年のビジネス書年間ランキングでも日本一に輝いた著者のノンフィクションです。今の時代だからこそ読みたい、読むだけで勇気をもらえ、誰かのために何かをしたくなる、優しくて懐かしくて温かい一冊です。
10月中のセール価格799円。Amazonでは中古品最安値でも、送料込みなら新品とほぼ変わらない1,400円程度しますので、今月のセールを狙うのがおすすめです。
あなたの大切な人が「うつ」になったら
現代において「うつ」は、私たちにとって決して他人事ではありません。もしあなたの「大切な人」が鬱で苦しんでいたら、あたなはその人のために何ができるでしょうか。あるいは何ができないのでしょうか。「大切な人」がうつになり、途方に暮れている人の支えとなるだけでなく、現在、うつに苦しんでいる人とその家族や友人に向けて、長年軽度うつと向き合ってきた著者の本音が描かれています。
10月中のセール価格は600円。Amazonでは中古品最安が送料込みで約650ですので、中古の最安値より少しお得に購入できます。
知識・教養に関する本
- New Meイチオシ!
多様性の科学 画一的で凋落する組織、複数の視点で問題を解決する組織
世界的ベストセラー『失敗の科学』の著者による新作がセール対象となっています。なぜあの企業は成功し、一方の企業は氏っっぱいしたのか。そのガキとなるのが「多様性」です。自分とは異なる人々と接し、馴染みのない考え方や行動に触れる価値とは?内容は生産性や組織改革といったビジネスの話ですが、これからの社会には必須の考え方です。
10月中のセール価格は1,100円。今年の6月に発売と新しいのでAmazonでは中古品が値下がりしておらず、2,200円以上します。話題の新刊が今月なら半値以下で読めるので非常にお得です。
評価経済社会・電子版プラス
最近はYouTubeでも人気の岡田斗夫氏の著作です。評価経済社会とは、「評価」と「影響」をお互いに交換し合う社会のこと。一方、貨幣経済社会とは、貨幣を仲介にして「モノ」「サービス」が交換される社会です。今は、貨幣経済社会から評価経済社会への移行期間であると著者は言います。現代に生きる人間が何を基準に価値観を決めるのか? 2013年の本ですが、「社会」を俯瞰して見てる時にこのような考え方もあるのだと、視野が広がる一冊です。
10月中のセール価格は413円。Amazonでは中古品が値下がりしておらず3,000円程度するので、紙の本より大幅にお得な価格となっていmす
お金の流れでわかる世界の歴史 富、経済、権力……はこう「動いた」
貨幣経済である限り、お金・経済・財政は、国家・権力・勢力・時代を形作るそのすべてといっても過言ではありません。従って、お金の流れを見ると、世界の歴史がよく分かります。歴史が好きな方も、記憶教科だと思って苦手意識があった方も、お金の流れから歴史をみなおしてみませんか? きっと今までと違う理解が得られるはずです。
10月中のセール価格は499円。Amazonでは中古品最安が送料込みで約1,300円ですので、それよりも半額以上お得になります。
読書の価値
『すべてがFになる』をはじめ、数々の小説をヒットさせた森博嗣氏。某国立大学の教授としても有名な氏による「読書の極意」です。情報や娯楽が溢れている時代に、それでも読書でしか得られないもとは?そしてよりよい本の読み方について考えてみませんか。
10月中のセール価格は499円。Amazonでは中古品最安が送料込みで約450円ですので、最安値とは行きませんがお値打ち価格となっています。
Amazonで全ての月替わりセールを見たい方はこちらをクリック
[関連する書籍話題]