- New Me編集部
- カテゴリー: 視野を広げる
- タグ: #NewMeおすすめ, #おすすめ本
“ひとはときどき、繋がりすぎる、と思う。
誰かと一緒もいいけれど、ひとりを楽しむぜいたくだってある。
たとえばこの夏、ふらりと読書涼み。
思い切り楽しもう。最初の1ページから、最後の1ページまで。”
集英社ナツイチ 2017キャッチコピー
夏休み。やりたいことができていますか。
もし時間に余裕があるなら、〈読書〉はいかがでしょうか。
授業や課題がない分、より読書に集中できるはず。
Amazon kindleが毎月行っている『月替わりセール』8月のセール対象品の中からNew Meおすすめの12冊をご紹介します。
kindleなら暑い中本屋さんに行く必要もない。買ってすぐ、涼しい部屋でスマホで読める。読書はまさに夏にぴったりです。
紹介タイトル一覧
Amazonでkindleの月替わりセールを見たい方はこちらをクリック
人生や生き方について考える本
モリー先生との火曜日
スポーツコラムニストとして活躍する著者ミッチ・アルボムと、 16年ぶりに再会し、難病で死の床にある恩師、モリー先生との「二人だけの授業」を記録したエッセイです。
授業のテーマは「人生の意味について」。
人が生きるために必要なものは何か、自分の人生とは、愛とは。そして死とは何か。壮大なテーマを優しく考えさせてくれます。全ての人におすすめできる1冊です。
8月セール価格 499円
嫌なこと、全部やめても生きられる
「プロ奢ラレヤー」という方をご存知でしょうか。「僕に奢りたい人はDM(ダイレクトメッセージ)ください」と呼びかけ、見ず知らずの人に奢られるという活動を行っています。
彼の実践していることは「嫌なことをしないだけ」。なのになぜ、人々は奢ってまでも会いにいくのでしょうか?
彼の生き方を真似すればよいという話ではありません。ただこれからの生き方を考える上で彼のような価値観があることを知っておくのもよいと思います。
8月セール価格 499円
自分について考える
「ダメな自分」でも武器になる
「苦手なことが多い」と悩み続けた男による、生きづらい人のためのリアル人生戦略!
著者、森泰輝氏は、元ひきこもりの大学生でした。コンビニバイトも1ヶ月でクビになってしまいます。しかしかれは数年で「SNSの寵児」と呼ばれるほどの存在になります。
本書では森さんの実体験をベースに、「得意なことを見つける発想法」や、その得意なことを活かすために「自分が活躍できる場所(ポジション)を探す方法」も解説しています。
「自分はなにをやってもダメだ…」「頑張っているのに空回りしてしまう…」そんな悩みを持っている方におすすめです。
8月セール価格 399円
理想の自分をつくる セルフトーク・マネジメント入門
「持てる力を十分に活かしきれない」そんな経験はありませんか?本書ではその原因として、自分の内側における自分自身との対話(セルフトーク)に着目しています。
自分自身に適切な問いを投げかけることで、考え方や相手との捉え方を変えていける内容です。
自分の力をもっと発揮したい方、ネガティブから脱却してポジティブシンキングを身につけたい方、現在悩みを抱えている方などにおすすめです。
8月セール価格 880円
うまくいっている人の考え方
人生がうまくいっている人の特徴は「自尊心」が高いことだと著者は言います。
本書では自分を好きになり、素晴らしい人生を創造するに値する人間だと信じることができることを目標に100個の提案がなされています。
どこからでも読むことができ、読みやすい内容となっています。
自尊心が低い人、自分に価値を感じることができない人などにおすすめです。
8月セール価格 550円
スキルアップにつながる本
頭がいい人の脳の使い方―記憶力を高める8つのメソッド
正しい脳の使い方を、身につければ、誰もが脳のパフォーマンスを上げることができる、と著者は言います。
脳のパフォーマンスを上げるための情動コントロール、シチュエーション別の脳の使い方など、誰にでもできる上手な脳の使い方を解説しています。
簡単にできるトレーニングが紹介されていて実践しやすい内容です。
「勉強が苦手」「記憶力に自信がない」そんな人におすすめの一冊です。
8月セール価格 699円
会議ファシリテーション」の基本がイチから身につく本 【イチから身につく本
本書では、「意見がたくさん出る」「時間内に決まる」「決まったことが実行される」ファシリテーションのコツを分かりやすく解説します。
進行役初心者や口下手な方にもピッタリ。人や組織の可能性を引き出し、最良の結論を導き出す、簡単でまったくファシリテーション手法です。
口下手だったり、会議進行経験が少ない方、また就職活動のグループディスカッションが不安な方に、オススメの1冊です。
8月セール価格 600円
あなたの話はなぜ「通じない」のか
コミュニケーションを基礎から丁寧に学べる一冊です。
誰もが一度は上手く話が通じてないな……と悩んだことがあるのではないで しょうか。
例えば、反対意見の人を説得するとき、自分の意見は正しいはずなのに、何だか通じてないと感じたり、意見はきっちり述べているのにどうも伝わってない感じがしたり。
「通じる」と「通じない」の差は何なのか? 具体的な例をあげながら、わかりやすく書かれています。
コミュニケーションスキルについて学びたい方だけでなく、人と真摯に向き合いたい方にも読んでもらいたい1冊です。
8月セール価格 199円
教養・思考を深める本
進化思考――生き残るコンセプトをつくる「変異と適応」
進化思考とは、生物進化のように適応と変化を繰り返し、誰もがもっている創造性を発揮するための思考法です。
非常に読み応えのある本ですので、誰にでもおすすめというわけではありません。
しかし、新たに思考を深めたい方にはおすすめできる素晴らしい内容です。普段から本を読まれている方なら、夏休みを使ってぜひ読んてみてはいかがでしょうか。
8月セール価格 1,650円
ゼロから理解するITテクノロジー図鑑
AI、IoT、5G、STEAM、Pythonなど、テクノロジーに関する知識を得ることは、今や、現代の教養課目です。
ITやテクノロジーに関する用語を理解することはハードルが高いですが、本書ではイラストで解説してあるので、文系の人でもわかりやすい内容になっています。
8月セール価格 990円
THIS IS MARKETING ディスイズマーケティング 市場を動かす
「マーケティング」という言葉は知っているけれど、正確には分からないという人も多いのではないでしょうか。本書ではマーケティングの基礎や原則が学べる一冊です。
ビジネスに沿った内容なので、難しく感じる部分もあるかもしれません。ですがマーケティングに興味がある方、起業を検討している方、この機械に
8月セール価格 699円
NHK「100分de名著」ブックス ニーチェ ツァラトゥストラ
哲学者ニーチェの代表作の1つである『ツラトゥストラ』について、わかりやすい解説と著者の意見が書かれています。『ツラトゥストラ』を読んだことがない人でもわかる内容となっています。
教養のために、ニーチェがどんな人物か知っておきたい。彼の哲学に触れたいというかたにおすすめです。
8月セール価格 499円
Amazonで全ての月替わりセールを見たい方はこちらをクリック
[関連する書籍話題]